「豆庵」って?
「まめうさくろぜっと」では羊毛フェルトや樹脂粘土のストラップ、ポストカード、うさぎパーツやスーパークリアレジン(エポキシ樹脂)を利用したオリジナルカメオのアクセサリーなど、店主の気のおもむくままにこちょこちょといろいろなものをあつかっています。
その中の雑貨・小物部門が、「豆庵(まめあん)」です。
「きほんは、うさぎ」――これがモットーです。うさぎと和菓子がコラボしてたり、ミニチュアグラスにアイスクリームの代わりに雪うさぎがのってたり。
くすっと笑えてなんだかかわいい。目においしくて、心においしい。そんなうさぎ小物をめざして、こつこつつくっています。
|

↑「まめうさくろぜっと」デビュー当初からいる最古参ともいえる雪うさ。
羊毛フェルトです。赤いぽんぽん付が「南天の赤」、緑ぽんぽん付が「笹の緑」。

↑三色まめ団子。つまり、三色のお花見団子がモチーフ。

↑もっともノーマルな羊毛ストラップ「まめうさストラップ」。
これはロップちゃん、たれ耳バージョン。もちろん立ち耳もあります。
|

(右)「まめうさくろぜっと」デビュー当初からいるベテラン(?)の桜餅。フェルトです。
(中)2008年から仲間に加わった、まめうさイチオシのどら焼き。樹脂粘土。
(左)桜餅、どら焼きをしのぐ人気を見せる豆大福。樹脂粘土。
桜餅はピンクの道明寺が葉っぱに、
どら焼きはあんこが焼き色のついた皮にくるまれています。
豆大福はまんまるのブロークンちゃんそのものです。
|

(右)柿まんじゅうちゃん。生菓子に似せた色合いがポイントです。樹脂粘土。
(中)あじさいの練りきり。樹脂粘土ストラップシリーズで一番手のかかってる子です。
(左)2009年新作コレクション。ゴールデンシャンパンカクテル。キラキララメ入りです♪

↑桜餅。モデルはもちろん道明寺です。長命寺ではなく。

↑柿まんじゅうの羊毛バージョン。樹脂粘土よりも柔らかな色合いです。
|